2017年05月13日
ゆずジェラート&アップルミントが創り出す!ふしぎな味!!
ゆずシロップに30%水抜きヨーグルト
で仕上げた”ゆずジェラート”味に深み
が増し ひとりではもったいない~な~
と想いながら♥いただきましたよ~
アップルミントも一役!イイ感じ~~~
machi-eki



で仕上げた”ゆずジェラート”味に深み
が増し ひとりではもったいない~な~
と想いながら♥いただきましたよ~
アップルミントも一役!イイ感じ~~~
machi-eki



Posted by まちの駅 Cube SEZAKI (旧よらんせ=) at
17:59
│Comments(0)
2017年05月08日
佐賀関半島の未来!再生プロジェクト ローカルデザイン会議
4/18 18:30~20:30 in佐賀関「檸檬館」
日本文理大学とNPOが協働するまちづくり
今回は、建築学科三年生が参加と行政マン
地域おこし協力隊にNPO中間支援と異色
の組み合わせ。6年目となる2017年を新た
なプロジェクトを目指します。
参加は自由!但し、共感性が必要になると
思います。
申込はメールでお願いします。
machieki-yoranse@quartz.ocn.ne.jp
18:00~食事
18:30会議に入ります。
佐賀関半島!こんな未来を一緒に~♪




日本文理大学とNPOが協働するまちづくり
今回は、建築学科三年生が参加と行政マン
地域おこし協力隊にNPO中間支援と異色
の組み合わせ。6年目となる2017年を新た
なプロジェクトを目指します。
参加は自由!但し、共感性が必要になると
思います。
申込はメールでお願いします。
machieki-yoranse@quartz.ocn.ne.jp
18:00~食事
18:30会議に入ります。
佐賀関半島!こんな未来を一緒に~♪




Posted by まちの駅 Cube SEZAKI (旧よらんせ=) at
17:44
│Comments(0)
2017年05月04日
4月1日 もとの場所(まちの駅)が「檸檬館」で再開!
3ヶ月別の場所へ移動したのが不具合!で
もとの場所へ移動するハメに!
内部をシェアーできるように配置換えするなど
諸団体が利用できるようにと!工夫。
日本文理大学・さがのせきローカルデザイン会議
まちの駅よらんせえ~ 活動拠点となります。
4月14日、日本文理大学 建築学科3年 「佐賀関地区
で魅力的な二世帯住宅を提案する課題」現地視察の
様子です。
視察後、拠点にて休憩・昼食、午後は、住民から町の
説明を受けました。






もとの場所へ移動するハメに!
内部をシェアーできるように配置換えするなど
諸団体が利用できるようにと!工夫。
日本文理大学・さがのせきローカルデザイン会議
まちの駅よらんせえ~ 活動拠点となります。
4月14日、日本文理大学 建築学科3年 「佐賀関地区
で魅力的な二世帯住宅を提案する課題」現地視察の
様子です。
視察後、拠点にて休憩・昼食、午後は、住民から町の
説明を受けました。






Posted by まちの駅 Cube SEZAKI (旧よらんせ=) at
08:10
│Comments(0)